MERIT
働くメリット
ADVANTAGE
イクスポートの強み
各人の「働く意味」とキャリアアップについて考えることが出来る
他社の採用をお手伝いすることにより、イクスポートで働く人たちも自分のキャリアについて考えるきっかけを作ることができます。また、ひとつひとつの問題を突き詰めて考え、行動し、解決するプロセスを体験することで、結果よりもプロセスを重要視する考え方が身につき、自身の問題解決も可能になります。
クライアントと継続的に深い関係が築けること
ひとつの会社と長く深くお付き合いできる環境にはメリットがふたつあります。ひとつめは先方の課題を深く知り表層的な問題解決ではなく問題の根本にある問題に焦点を当てる課題解決ができるようになります。課題が分散せず目の前のクライアントに集中することができるため、広く浅い関係を望む人より狭く深い関係を築ける人の方が働きやすいと思います。
「採用」を通じて課題の本質を理解し、解決する手段を体験することが出来る
現状、採用の問題はどの業界や職種でも問題とされており、その解決方法や考え方を理解していればどこに行っても問題解決に役立つと考えます。採用での課題解決が可能になれば他の問題に対しても同じように解決のフローが考えられるようになります。
成果がわかりやすく成長が実感しやすい環境であること
課題解決とは目標とする状況に近づけることを意味します。最初は成果が出にくかったものが自分の実施した施策で効果が出るようになり、それを仕組み化して安定的に結果を出すことができたりという経験が積めるようになるはずです。できなかったことができるようになるというのは成長を感じられる最も大きな体験だと考えています。それをクライアント一緒に喜べる環境というのはいろいろな仕事がありますがイクスポートで働くメリットだと考えています。
SKILLS
イクスポートで得られること
相手の課題の本質を把握し、解決するための手法を体得できること

把握する能力が身につく

経験を積むことが出来る

必要なプロセスがわかる

主体的な行動が出来る
DEPARTMENT
部署と仕事内容
コンサルティング部
- クライアントのニーズを正確に把握できる
- ニーズを満たすために必要な課題を複数見つけることができる
- 課題に対して解決するプロセスを示すことができる
- クライアントのニーズを含めた現状について他部署に簡潔に共有することができる
- 採用手法や求人原稿、求職者動向について社内外のデータを理解し活用することができる
- クライアント企業の担当者と信頼関係を築くことができる
- クライアントに潜在的課題をデータや他社事例を用い理解してもらうことができる
- 商品やサービスを用いて課題を解決の提案をすることができる
- 社内の各部署と連携し、利益を出すために必要な原価や販売価格を設定できる
マーケティング部
- 人材を集客するために必要なデザイン、UI/UX、広告プロモーションを理解している
- 過去のデータを分析し、根拠を持ってクライアント企業の現状を他者に伝えることができる
- 分析したデータから改善方法を複数提示することができ、提示した施策に対して優先順位をつけることができる
- データ分析や判断をメインの仕事とし、必要な作業は社内外を問わず採算を考えたディレクションができる
- 採用の全体像を把握した上でマーケティングを活かして採用活動に取り組める
- SNSを含めた自社のメディアを目的に沿って運用し、結果効果を出すことができる
- 最新のWeb関連の知識を自ら学び、情報発信を行い、採用に活かすために応用することができる
オペレーション部
- 応募、問い合わせしてくる求職者にできるだけ気持ちよく、わかりやすく、気づきのある対応を行える
- 企業やサービスの窓口としてミスのない、誤解のない質の高いやりとりを継続して行うことができる
- 求職者の対応をデータとしてまとめ、仮説や検証を行い、精度の高い求職者データを蓄積することができる
- 蓄積したデータに基づいて、選考フローなど採用に関わるプロセスについて改善提案できる
- ハローワーク、求人原稿、各種プロモーション、クライアント企業について求職者視点で改善点を提示することができる
- 1人でも多くの人を面接や選考に誘導することができる
- 個人情報や労働基準法について理解しており、法令を遵守した運用ができる
経営企画部
- 経理、人事、総務、法務、労務の機能を有し、社内にある課題を解決していくための活動ができる
- 専門的な領域については外部の有識者を交え、学び知識を蓄えることができる
- 企業理念やビジョンをどの部署よりも理解し、その考えを社内に発信したり共有したりすることができる
- 社内の機密について適切に管理し、情報漏洩を一切しない
- 会社の設備、仕組みなどを理解し、各部署からの要望を把握した上で経営陣に報告、提案することができる
取締役
- 会社の方向性を社員全員に提示し、そのプロセスをできるだけ楽しみながら会社を成長させていくこと
- 会社に利益をもたらし、その利益を社員に還元できること→これは当たり前
- 事業の成長と社員の成長をイコールに考え、貢献に見合った報酬を支払う会社にする
- 会社の拡大を闇雲に目指さず、事業の成長速度に合わせた教育と最小限の採用を行う
EVENT
社内制度・イベント
イクスポートには生き方に合わせて2種類のキャリアプランが存在します。能力を指し示すものではなくあくまで考え方を重視したキャリアアッププランとして策定したものです。面談時にてコースの変更は可能なので希望者は上長に声をかけて面談を行なってください。その際、評価軸も変わってくるので報酬や役割も変化する可能性はあります。
代表取締役とランチ制度
社長に直接経営について聞きたい、考え方が知りたい、という人に直接代表取締役と話せる制度を作りました。もちろん仕事以外の話でもOKです。ランチをごちそうしてくれるはずなので好きなお店を指定して声をかけてみてください。代表本人から声をかけると強制のようになってしまいそうなので代表取締役の要望で作った制度です。代表取締役もみなさんとお話する機会を楽しみにしています。
記念日休暇
ご自身で好きな日を決めて有給休暇とは別にお休みできる制度です。給与は発生しますので有給休暇扱いになります。プライベートも充実させてほしいという願いから制度として導入しました。たった1日の休みではありますが仕事を忘れて楽しくリフレッシュしてもらえると嬉しいです。
退職金制度
中小企業ではありますが長く働いてもらいたい、との思いから退職金制度を導入しています。入社してから3年経過後の退職者に支給しています。会社内で退職金を積み立てておき、退職時にそれを退職金として支給する制度なので、社員の方には一切負担はありません。長く貢献して頂いた方の旅立ちに花を添えられれば嬉しいと考えています。
副業支援制度 (オペレーター、エキスパート、スペシャリスト向け)
当社で働きながらも他の会社の仕事もしてみたい、という方については社内規定を理解してもらった場合に限り副業支援を行なっています。正社員として当社で働きながらその社内での実績を元に、他の会社から仕事のオファーを受ける仕組みを用意しています。個人事業主として独立や自分の価値を確かめたい方はぜひこちらの制度を利用してみてください。